SIAテレマークスキーデモンストレーターが教える!
【テレマークスキーテクニック入門編】

こんにちは!ライダーの佐藤です!
以前、テレマークのマテリアルについて記事を書きましたが、待ちに待ったスキーシーズンが始まったということで今回は技術的な部分について触れたいとおもいます。

テレマーカーへの第一歩

これからテレマークを始める方は、まずはテレマーク姿勢というものを体得していくことになります。

テレマーク姿勢はスキージャンプの着地時の姿勢をイメージしてもらえるとわかりやすいとおもいます。

テレマーク姿勢の体得は初歩的な練習であり、ターンをする上で最も大事な要素になります。

テレマークは自由!滑り方に正解は無い!

というのも一つの考え方。

しかし、合理的に楽に滑る方法もあります。

初歩の段階から必要以上に体に負担をかけず、楽しく習得していくことをお勧めします。

初心者の陥りやすいミス

テレマーク=カカトを上げるという先入観から、カカトをあげることに意識が向きすぎると前後バランスが悪くなりやすい。

またバランスの悪さを補うためにポジションを低くすると窮屈で疲れやすい姿勢になります。

左右のヒザが離れるように脚を前後に開き、

真下に向かって軽くヒザを落とす。

これだけで前後のバランスの良いテレマーク姿勢ができます。

カカトは意識しなくても結果的に浮いているはずです。

無意識にカカトが上がるようになると、より自然なテレマーク姿勢になってきます。

 

テレマークって不安定な道具?

テレマークってカカトが固定されてなくて不安定でバランス取るのが難しそう!

誰もが初めはそう思うことでしょう。

でも考えてみてください。

例えばスキーを履いている状態を一旦忘れて、地上で「脚を閉じた状態」と「脚を開いた状態」とどっちが踏ん張れるか想像してみてください。

脚を適度に開いたほうが力が入るとおもいます。

テレマーク姿勢をとることで安定感が増してきます。

 

そして、つま先でスキーに乗るという感覚。

これも想像するとすごく難しそうですよね。

しかし、前後に開いた2本のスキーを1本の長いスキーと考えて、体全体でスキー全体に乗るイメージを持つと難しく考えずに滑ることができ、板の性能もより引き出すことができます。

とはいえ理屈だけじゃスキーは滑れないですよね?

この記事を読んで気になった方!

僕、エコーバレースキー場に居ますのでぜひ遊びにいらしてください!

こちらの記事も参考にしてください!
テレマークスキーの始め方!新しいことに挑戦しよう!

December 18, 2018/COLUMN/

記事を読んだらぜひ「いいね!」をお願いします!!

オンラインストアはこちら

WEB STORE