前のブログで白馬エリア全10スキー場の紹介をしたので、今回は石川県在住の西條が石川県のスキー場の紹介を。
Contents
石川県スキー場の歴史
18年前石川に来た時は
・白山一里野温泉スキー場
・白山中宮温泉スキー場
・白山瀬女高原スキー場
・鳥越高原大日スキー場
・白峰温泉スキー場
・獅子吼高原スキー場
・セイモアスキー場
・金沢市営医王山スキー場
・大倉岳高原スキー場
・七尾コロサスキー場
と10カ所もスキー場があったのです。
そして白山麓7エリアーズシーズン券と言うものまでありました。
そんな10カ所もあったスキー場も今は半分に。
・白山一里野温泉スキー場(白山市)
・セイモアスキー場(白山市)
・金沢市営医王山スキー場(金沢市)
・大倉岳高原スキー場(小松市)
・七尾コロサスキー場(和倉温泉の近く)
(白峰温泉スキー場は競技にのみ使用)
この中で大倉岳と七尾コロサは行ったことないので残りの3つを紹介します。
石川県のスキー場 おすすめをご紹介
白山一里野温泉スキー場

ここは金沢市内からは一番遠い場所ですが雪質が一番良いです。
最後にトンネルがあるんですがそこを超えたら別世界って感じです。
金沢市内から2時間ってところですね。
そしてスキーハーフパイプでオリンピックに出場した津田健太郎選手のホームゲレンデだったところです。
ツダケンさんがディガーをやってた時は良いパークがありましたが、残念ながら今はパークはないです。
このスキー場は県内で唯一ゴンドラがありゴンドラ一本で頂上まで行けます。
白山の厳冬期登山もこのゴンドラの頂上駅から登る人がいます。
パウダーのおすすめコースは「A」のエキサイトゲレンデと「B」のチャレンジコースと…あれ…赤斜線になってる。。。。。
石川県で極上のパウダースノーを味わうならこのスキー場で決まりですね!
スキー場 リフト券情報 1日券
大人 | 4,000円 |
---|---|
子供 | 3,000円(4歳以上小学生以下) |
シニア | 3,500円(60歳以上) |
HP:http://sam-hakusan.com/white/ichirino/index.html
セイモアスキー場

ここは私のホームゲレンデです(だった?)
このスキー場は金沢市内から1時間ぐらいの近さです。
山頂からの眺めは最高です。
一里野には及びませんがパウダーもしっかりありコースのバリエーションも多いです。
ただそんなに山奥ではないのでやっぱり雪はすぐ死にます。パウダー狙いなら午前中の早い時間ですね。
そして県内で唯一パークがあります。昔は一時期ハーフパイプもありました。
おすすめコースは「B」のラプソディコースと「E」のバリエーションコースと最下部の初心者コースを縦にショートカットするのが楽しいです。
パークもパウダーも圧雪バーンも地形遊びも楽しみたい!という方はこのスキー場ですね!
一日券は大人¥3,500、小人¥2,500となってます。
スキー場 リフト券情報 1日券
大人 | 3,500円 |
---|---|
子供 | 2,500円(4歳以上小学生以下) |
シニア | 3,000円(60歳以上) |
HP:http://sam-hakusan.com/white/seymour/index.html
金沢市営医王山スキー場

ついにこのスキー場を紹介する時がきました。
金沢市内から30分の医王山(いおうぜん)スキー場。
金沢大学からなら15分です。
このスキー場は何と言ってもリーズナブル!
一日券¥1,540円、半日券¥820円!
さすが市営、破格です!
ファミリーやちょっと練習したい人など気軽に来れるのでいいですね。
回数券を買っておけば、大雪降ったらパウダー狙いで2,3本滑って帰るとかもありです!
ダイナミックコースがすり鉢場になっていて地形でも楽しめます。
ファミリーゲレンデが広く初心者には練習しやすいんですが、リフトが一人乗りなので初めてにはハードルが高い?!
このような気軽に来れるアットホームなローカルスキー場はできる限り続けていってほしいです。
スキー場 リフト券情報
1日券 | 1,540円 |
---|---|
半日券 | 820円(午前券:営業開始から13時まで 午後券:12時から営業終了まで) |
回数券 | 1,000円(11回分) |
HP:https://www.kanazawa-sports.jp/use/search/546/
残念ながら閉鎖してしまったスキー場もご紹介
最後に、残念ながら閉鎖してしまったスキー場も思い入れがある人がいると思うので入手したコース図を貼っときます。
白山中宮温泉スキー場(2008シーズンで営業終了)
中宮は結構早い段階からハーフパイプがありパークが充実してました。
ナイター営業もやってました。
西向き斜面なのでナイターはカリッカリでしたが笑
白山瀬女高原スキー場(2012シーズンで営業終了)
ここもゴンドラがありました。
今もコテージは営業しています。
圧雪バーンのいい斜面があったように思います。
あと初心者がゴンドラで上がると帰りが長い中級コースしかないので厳しかったのではないかと…
レストラン「セナ」にはアイルトン・セナの写真が飾ってありました。笑
アイルトン・セナと瀬女高原は全く関係ないです。
鳥越高原大日スキー場(2012シーズンで営業終了)
細い山道をひらすら走るとあります。
結構遠いです。
ここには1,2回しか行ったことがありません…
今でもジムカーナなどに駐車場は使われていたと思います。
白峰温泉スキー場(2007シーズンで営業終了)
現在は競技のみ使用している。
ここもパークは結構充実していた。
獅子吼高原スキー場
ここはスキー場はやってないがパラグライダーをやっているのでゴンドラは動いている。
なので先シーズンはやってなかっただけかもしれない。
とまぁ閉鎖してしまったスキー場もありますが、石川県には観光名所もいっぱいあるので、観光とセットで是非滑りに来てください!
トップの写真は石川県の白峰地方で撮影した一枚です!
星空も綺麗なのです。
October 27, 2018/SKI/スキー場リフト券石川石川県